エケベリア属「銀明色」のことは、今までもいろいろと書いてきました。
お花のことは以前にも書きましたが、今回も書きます(^-^*)
かわいい花が咲いていますので♪
銀明色の花
2月の中頃には、下のほうの蕾から徐々に開花!
つやっつや~!
小さい株たちも
このとおり♪
花が、パッカーンとはじけて、内部が丸見えなものも!
現在は、先に咲いていた花芽の下のほうの花が、しぼんできています。
種が採れるかは・・
う~ん・・難しいかもです。
毎年、花が咲いていますが、種が採れたことはありません。
もしも採れれば、また書こうと思います。
自然の「銀明色」にも、花が咲いています♪
さいごに
つやつやの花は、人工的なものっぽくも見えますね。
不思議な花・・
でも、かわいいです~♪
◆銀明色の蕾のことはこちらに書いています
shokubutu-taniku.hatenablog.com
shokubutu-taniku.hatenablog.com
◆毎年咲かせてくれる銀明色の花のことはこちらに書いています
shokubutu-taniku.hatenablog.com
◆自然な多肉のことはこちらに書いています
shokubutu-taniku.hatenablog.com
shokubutu-taniku.hatenablog.com