私の多肉植物-クラッスラ属
私がもっている多肉植物で、春のお花を咲かせてくれるピークはおわりつつあります。 エケベリアやハオルチアは、今年もたくさんお花を咲かせてくれて楽しめました♪ ここ数日のうちに、新たに花を咲かせてくれた多肉植物がいますので、書いておきます。 クラ…
以前、『クラッスラ属「ロゲルシー」の葉挿しでも不思議現象が起きた』と書きました。 shokubutu-taniku.hatenablog.com このさいごに、 『ほかのクラッスラ属でも試してみようかなぁ・・』 と実験欲を出していました。 そのことを書いてしばらくしてから、 …
昨年の冬・・といっても12月ではなく、1月とか2月頃、冬の寒さでやられてしまったのか、クラッスラ属「ブレビフォリア」が息も絶え絶え、お星様になりそうでした。 (残念ながら画像はありませんでした・・) なんとか助かりそうな葉っぱが数枚だけ。 復活を…
クラッスラ属「ロゲルシー」の葉っぱから根っこが出てきました! 「ロゲルシー」は木化しながら生長していきますので、挿し木・挿し芽で増やすほうが成功率は高いのですが、葉挿しでも増やせます。 なので、葉っぱから根っこが出てくるのは当然なのですが・…
以前、クラッスラ属「紅稚児」の蕾が色づいてきた~と書きました。 shokubutu-taniku.hatenablog.com 現在、開花しているのか、まだ途中なのか分からないような、控えめな花が咲きましたので書いておきます。 クラッスラ属「紅稚児(べにちご)」の花 さいご…
クラッスラ属の「紅葉祭り」は、今ちょうど赤く紅葉しています。 白くて小さくてかわいい花はもう終わりです。 種は採れなさそう・・ 紅葉がキレイな「紅葉祭り」の、予期せぬ植え付けと葉挿しについて書いておきます・・ 紅葉祭りの徒長を楽しむはずが・・ …
以前、クラッスラ属「レモータ」のことを書きました。 shokubutu-taniku.hatenablog.com このときに、 『購入してしばらくすると、一度全滅しそうになった!』 けれど、 『そこから頑張ってくれて復活しました!』 と書きました。 そして現在、二度目の悲劇…
先日書いた、エケベリア属「花うらら」と「ムーンガドニス」の小さな小さな芽のほかにも、ハオルチア属「ホワイトゴースト」にも小さな小さな芽が出てきています。 クラッスラ属「紅稚児(べにちご)」は、かわいい蕾をつけてくれていますので、あわせて書い…
「紅葉祭り」は、紅葉すると深い赤色に染まります。 似た種類に、同じクラッスラ属の「火祭り(ひまつり)」があります。 違いは、「紅葉祭り」の葉っぱは細長でやや薄め、葉っぱは規則的な並びをしています。 「火祭り」の葉っぱは幅広でやや肉厚、葉っぱは…
「レモータ(Crassula subaphylla (syn.crassula remota))」は、一見、セダムかなぁと思いますがクラッスラ属です。 セダムのような小さめの葉っぱがポコポコついているのですが、この葉っぱがかわいい。 産毛です。 こうしてアップで見てみると、結構しっ…
「ルドリップ(Crassula nudicaulis var. herrei)」は、茎は木のようにしっかりしていて、葉っぱもしっかりしています。 『・・しっかりって?』と、自分で書いていても、一瞬突っ込みたくなりましたが、“しっかり”という言葉がピッタリだと思います。 初心…
「若緑(わかみどり)」と「ムスコーサ」は、見た感じは似ています。 一番の違いは、1本1本の大きさ。 「若緑」は細く、「ムスコーサ」は太い。 この1本1本は、小さい葉っぱがどんどん積み重なって、塔のように上へ上へと伸びていきます。 下葉が枯れてくる…
「ブロウメアナ」は、生育スピードがわりと早くてどんどん増えて広がるので、グランドカバーとして育てている人もいます。 一見セダム属にも思えますが、クラッスラ属です。 クラッスラ属ですが、セダム属のような強さを持った多肉植物なので育てやすいです…
「オルビキュラータ(Crassula orbiculata)」は、別名「オルビキュラリス」と呼ばれています。 検索してみると、「オルビキュラリス(Crassula orbicularis)」という呼び名のほうが多いようにもかんじましたが、私の持っている名札には「オルビキュラータ…
「小米星(Crassula ‘Tom Thumb’)」は、クラッスラ属人気の【星シリーズ】のなかで一番小さい極小型種です。 別名は「姫星(ひめぼし)」。 ほかの別名として、「ルペストリス」や「愛星(あいぼし)」で紹介されていることもありますが、別物みたいです。 …
『ゴーラム』は、別名の『宇宙の木』という名前に惹かれて、私が自分で購入した最初の多肉植物です。 この多肉植物との出会いから、私の多肉生活が始まりました。 ゴーラムの葉っぱはツヤツヤとしていて肉厚な棒状で、その先端はお皿みたいにヘコみがありま…