ハオルチア属 ベヌスタ、100均ハオルチアの花芽
ハオルチア属「ベヌスタ」が今年も花芽をつけてくれました!
ですが・・・悲劇が・・・
そして、100円ショップで購入したハオルチアもモリモリ元気に花芽を伸ばしてくれています。
ハオルチア属「ベヌスタ」の花芽
今年は花芽をのぞかせてくれたのが遅く、4月のおわり頃。
昨年は3月の中頃でした。
5月に入ると、ぐんぐん一気に伸びたのですが・・・
先日、水やりをしているときに悲劇が!!
↑これ・・・
折ってしまいました(;x;)
左上の四角で囲んでいるものが折れた先。
はぁ・・・
昨年は花芽が2本あったのですが、今年はこの折れた1本だけ・・・
あきらめます(´x`。)
100円ショップのハオルチア
今年は植え替えなくてはなぁ~・・・と思いながらそのままにしていた100均ハオルチア。
モリモリ!
もはや鉢が見えません!
4月おわり頃には全株から花芽がピョンピョン♪
5月のおわりには花が咲きました!
花芽の茎がめちゃくちゃ太い(°O°*)
なんでコレだけ・・・(^m^;)
さいごに
ハオルチア以外の多肉も花が咲いています♪
近々書いておこうと思います☆
◆昨年のハオルチア属の花についてはこちらに書いています。
shokubutu-taniku.hatenablog.com
◆ベヌスタの花芽と産毛についてはこちらに書いています。
shokubutu-taniku.hatenablog.com
◆100均ハオルチアの花芽についてはこちらに書いています。
shokubutu-taniku.hatenablog.com
◆100均ハオルチアについてはこちらに書いています。
shokubutu-taniku.hatenablog.com
◆ハオルチアの詳しい育て方はこちらを参考にしてみてください。
shokubutu-taniku.hatenablog.com
エケベリア属『花乙女(白)』の様子
今までに、エケベリア属「花乙女」白株のことを何度か書いてきました。
寒さ厳しい今の様子を記録として書いておきます。
エケベリア属「花乙女(白株)」
エケベリア属「花乙女」の白株の現在の様子。
真っ白かった白株ですが、少し色戻りしています。
ですが、一株だった白株が・・・なんともう一株出現!
ピンクの○をつけている株が増えています!!
これはうれしい♪
そして、葉挿ししていた白株の葉っぱはというと・・・
少しヘタってきていますが、不思議なことに枯れもせず、頑張ってくれています!
◆エケベリア属「花乙女(白)」についてはこちらにも書いています
shokubutu-taniku.hatenablog.com
shokubutu-taniku.hatenablog.com
shokubutu-taniku.hatenablog.com
shokubutu-taniku.hatenablog.com
shokubutu-taniku.hatenablog.com
多肉植物の紅葉!エケベリア属の紅葉!
多肉植物の紅葉がじわじわと進んでいます。
エケベリア属「銀明色」と「花うらら」と「ムーンガドニス」の紅葉の様子です!
多肉植物エケベリア属 銀明色の紅葉!
エケベリア属「銀明色(ぎんめいしょく)」の紅葉です。
通常の「銀」っぽい色から、ピンクがかった紫色に近づいています。
銀明色はどれも花芽を伸ばしつつあります。
すごくかわいいですっ(*^-^*)♪
多肉植物エケベリア属 花うららとムーンガドニスの紅葉!
エケベリア属「花うらら」と「ムーンガドニス」です。
・・・どっちがどっち!?ってかんじです(°v°;)
これ・・・名札がなければ、絶対分かりません!
花うらら
ムーンガドニス
どちらも葉っぱのフチがもっと濃く色づいてきます♪
さいごに
多肉植物の紅葉、まだ“ほんのり”ってかんじのものが多いですね~。
もっともっと濃く色づいてくると、本当にキレイです☆
まったく変化のない多肉植物もあれば、紅葉したり、花を咲かせたりと表情を見せてくれる多肉植物もわりと多いです!
変化があると、楽しみも増えます(´v`*)