3月中旬、「黒法師」の剪定をしました。
shokubutu-taniku.hatenablog.com
その後の、元株と挿し木の様子を紹介します。
黒法師の剪定後の元株
4月の中旬になってもなかなか動きがなくて心配していましたが、下旬になってようやく小さな新芽が出てきてくれました。
かわいい。
反対側にもピョコっと。
5月、剪定から約2か月後には、黒法師の姿が見て取れます。
ここまでくれば、もう安心。
よかったぁ。
黒法師の挿し木
3月中旬剪定して、切り口をしっかり乾かしたあと、植えつけたときの姿がこちら。
約1か月半後には、すっかり色づいて生長もかんじられます。
黒法師らしい色です。
さいごに
今年一番はじめに剪定した「黒法師」。
生長をかんじることができると、本当にうれしいです。
◆黒法師の基本情報や育て方について詳しくはこちらを参考にしてみてください。
shokubutu-taniku.hatenablog.com