クラッスラ属の「紅葉祭り」は、今ちょうど赤く紅葉しています。
白くて小さくてかわいい花はもう終わりです。
種は採れなさそう・・
紅葉がキレイな「紅葉祭り」の、予期せぬ植え付けと葉挿しについて書いておきます・・
紅葉祭りの徒長を楽しむはずが・・
「紅葉祭り」の茎が、ピョンピョン伸びて垂れ下がってきたので、
『剪定はしないで、100円ショップの引っ掛けるカゴに入れて飾ってやろう!』
と思い、早速カゴを用意して入れてみることに。
伸びている茎が、カゴの網に引っ掛かり
『あれれ~・・ちょっと待ってよ、今はずしてあげるから・・』
と、軽く引っ張ったつもりが、つい力が入ってしまい・・
ブチッ
『・・・・・・(=x=)』
またもや、やらかしましたよ・・
この手・・
『あぁ・・もぉ・・(`x´。。。)』
こんなにしっかりした茎が、ちぎれました。
葉っぱも取れたし・・
春秋型タイプで、まだよかったです。
仕方がないので、適当な長さに切って、挿し芽にすることにしました。
予定外の出来事でした。
さいごに
「紅葉祭り」の株元が、スゴイことになっています・・
密です・・
◆紅葉祭りの基本情報や育て方について詳しくはこちらも参考にしてみてください。
shokubutu-taniku.hatenablog.com