多肉植物いやされ生活

見ているだけで気持ちが落ち着く。かわいいかわいい多肉植物!

エケベリア属『ペルシダ』のタネ蒔きと発芽

-広告が含まれています-

 

昨日は、セダム属「スプリングワンダー」のタネかもしれないものを紹介しました。

shokubutu-taniku.hatenablog.com

 

今日は、以前紹介したエケベリア属「ペルシダ」のタネができたのかもしれない、が、やっぱりタネだったものを紹介します。

「ペルシダ」の種蒔きです。

 

◆以前紹介したページ ↓

shokubutu-taniku.hatenablog.com

 

 

エケベリア属「ペルシダ」のタネ採取(2020/6/3)

エケベリア属「ペルシダ」の花が咲いて・・

f:id:plants100:20200520171850j:plain

 

花後、ふくらみができていました。

f:id:plants100:20200520171935j:plain

 

多肉植物のタネを今まで採ったことがなかったので、タネができるのか、このまま枯れるのかよく分かりませんでした。

 

しかし、茶色く枯れてきて、ふくらみが割れて、つぶつぶができているのが確認できました。

『やったやった、やっぱりタネだった!』

 

慎重に切り取りました。

f:id:plants100:20200619185712j:plain

 

アップにしてみます。

f:id:plants100:20200619185750j:plain

 

タネを採りました。

f:id:plants100:20200619185820j:plain

 

採ったあとの殻。

f:id:plants100:20200619185907j:plain

これはこれで、お花みたいでかわいい・・

 

 

エケベリア属「ペルシダ」のタネ蒔き(2020/6/5)

今回、多肉植物の“初”タネ蒔きなので、実験もかねてやってみることに。

エケベリア属「ペルシダ」のタネを蒔いてみます。

 

用意した土は市販されているものばかり。

自分で配合はしていません。

家にあるものを使います。

 

容器は新品を用意。

といっても、これも家にあったものを使います。

・アウトドア用アルミ製深型プレート

・黒の連結ポット(切って使用)

・育苗ポット(切って使用)・・原材料はピートモス、ウッドパルプ

 

f:id:plants100:20200619185958j:plain

①~③は、鹿沼土の細粒。

④~⑥は、【花ごころ】さし芽種まきの土。

⑦~⑨は、上半分は砂、下半分は赤玉土の小粒。

この砂ですが、園芸用の砂を使おうと思っていたのですが、よく見ると、細かい砂に混ざって粗目のつぶつぶがいます・・

『なんかイヤだなぁ・・』と思って、ガサガサ物色していると、小動物用砂浴び砂が。

この砂、きめ細かいうえに、殺菌のため焼いている焼き砂。

『いいもの見つけた!しかも未開封の新品。』

現在小動物はいないのですが、物持ちのいい私は(捨てられない性格の私は・・)、『なにかに使えるかも・・』と、置いていたようです。

 

①④⑦は、自然素材の育苗ポット。

そのほかは、黒の連結ポット。

 

アルミプレートに水を入れて、土に水を吸わせます。

鹿沼土と砂・赤玉土は、あっという間に吸水。

さし芽種まきの土は、なかなか吸水せず、上からも水分補給。

 

いよいよタネ蒔きです。

9等分にしたタネを、まんべんなくばら蒔きました。

 

鹿沼土

f:id:plants100:20200619190037j:plain

 

さし芽種まきの土。

f:id:plants100:20200619190108j:plain

 

砂・赤玉土

f:id:plants100:20200619190137j:plain

 

乾燥を防ぐため、気持ちばかりのビニールをかけます。

f:id:plants100:20200619190208j:plain

 

置き場所は、カビが生えるとイヤなので、風通しの良い窓際。

あとは発芽を待つだけです。

 

 

エケベリア属「ペルシダ」の発芽(2020/6/14)

エケベリア属「ペルシダ」の種蒔きをして、アルミプレートの水は毎日替えています。

1cmくらい溜めたままです。

水やりはこれだけ。

 

芽が出ているのに気づいたのは、タネ蒔きから9日目。

小さい双葉です。

f:id:plants100:20200619190254j:plain

 

鹿沼土

f:id:plants100:20200619190325j:plain

①・・0コ  ②・・18コ  ③・・8コ

 

さし芽種まきの土。

f:id:plants100:20200619190354j:plain

④・・3コ  ⑤・・0コ  ⑥・・1コ

 

砂・赤玉土

f:id:plants100:20200619190422j:plain

⑦・・1コ  ⑧・・0コ  ⑨・・0コ

 

鹿沼土が優秀です。

 

そして、今日の発芽確認。

①・・12コ  ②・・51コ  ③・・45コ

④・・23コ  ⑤・・4コ  ⑥・・7コ

⑦・・3コ  ⑧・・2コ  ⑨・・3コ

 

砂・赤玉土は、遅れながらののんびり発芽です。

 

 

 

さいごに

エケベリア属「ペルシダ」の種蒔きと発芽の様子でした。

 

今までにも、何度も多肉植物の花が咲いていましたが、【多肉植物のタネを採って育てる】という考えが全くありませんでした。

このブログをはじめて、記事を書くために、時間をかけていろいろ調べごとをするようになり、【多肉植物のタネを採って育てる】という考えが芽生えました。

といっても、これとこれを交配させて・・というまでには、まだまだ至りませんけれど・・

 

今までにもタネができていたかと思うと・・なんてもったいないことを・・

花が枯れたら、そのまま捨てていました・・ふぅ・・

これからは、タネができているかどうか確認してから捨てないといけません。