多肉植物の花!2月に蕾だったコたちのその後
多肉植物のかわいい花を紹介します。
◆前回紹介したページ
shokubutu-taniku.hatenablog.com
shokubutu-taniku.hatenablog.com
2月に蕾をつけていたコたちのなかから、2種類のその後です。
エケベリア属 ペルシダの花
2月中旬、蕾をつけていたペルシダ。
4月に入ると、先から順番に開花していきました。
5月になると、枯れかけた花びらの奥が膨らんでいるようにも思います。
タネができるのかなぁ・・
タネを採ったことがないのでよく分かりません。
このまましぼんで枯れるのかなぁ・・
ハオルチア属 ルテオローザの花
2月中旬、はじめてルテオローザが蕾をつけてくれました。
ピンクの○印が蕾で、黄緑の○印が子株です。
4月になって、下から順番に開花していきました。
ハオルチア属らしい花です。
5月になると、花は全部枯れました。
でも、小さかった子株が大きくなってきました。
よく見ると、この子株・・エイリアンみたい。
さいごに
多肉植物はその姿もかわいかったり、かっこよかったりと楽しめますが、花を咲かせてくれる種類もたくさんあるのでうれしいです。
子株も個性的なものがありますね・・