以前、エケベリア属の「樹霜(じゅそう)」と「プルビカルン」の蕾を紹介しました。
shokubutu-taniku.hatenablog.com
shokubutu-taniku.hatenablog.com
蕾が開き、花が咲きました!
画像の左側(背が低いほう)が「樹霜」で、右側が「プルビカルン」。
樹霜(じゅそう)の花
「樹霜」のほうが半月くらい早く開花。
2月のはじめ頃、下のほうから徐々に徐々に・・
咲いたばかりの花にはまだ産毛が。
上のほうはまだ蕾。
3月に入った今日、花芽の半分くらいが開花。
・・開ききった一番下の花が、なんだか・・つるっとしてきたような・・
う・・産毛は・・?
花芽の一番上は、まだまだ開花しそうにありません。
プルビカルンの花
2月のおわり頃、蕾が開きはじめ、3月の今日はこんなかんじです。
まだ開ききっていません。
蕾もまだまだ。
でも、なんだか、「樹霜」よりも早く、全部の蕾が開くような気がします。
色づき具合から、そんな気が・・
小さい「プルビカルン」のほうも、蕾がついています。
開化はまだまだ先になりそうです。
さいごに
咲いた花を比べてみると、「樹霜」と「プルビカルン」は、やっぱり同じ品種なのかなぁと思います。
ほかの多肉植物たちも、続々と花芽らしき新芽が出現中!
3月ですもんね~(^▽m^*)
・・そろそろ、植え替えやら剪定やらで、忙しくなりそうです。