多肉植物いやされ生活

見ているだけで気持ちが落ち着く。かわいいかわいい多肉植物!

カランコエ属『福兎耳(ふくとじ)』の切り戻し剪定と植えつけ

ふわふわ多肉のカランコエ属「福兎耳(ふくとじ)」は、別名「白雪姫」といいます。

f:id:plants100:20201019181857j:plain

 

「〇兎耳」という和名なので、カランコエ属の代表格「月兎耳(つきとじ)」の仲間や変種かと思いきや、別物です。

「月兎耳」と同じく、「福兎耳」も兎(うさぎ)の耳のような見た目の葉っぱなので、そういう和名がついたのだと思われます。

 

お店によっては、「ウサギの耳」という名札で売られていることも。

「ウサギの耳」という別名は、「月兎耳」のものです。

こういう混同から、「福兎耳」は「月兎耳」の変種・・といわれることにつながっていそうです。

 

人気の「アニマルシリーズ」の仲間であることには間違いない!

カランコエ属「福兎耳(ふくとじ)」も、文句なしにかわいい!

 

 

カランコエ属「福兎耳(ふくとじ)」の剪定と植えつけ

カランコエ属「福兎耳(ふくとじ)」は夏型タイプの多肉植物なので、春に剪定するほうが理想的です。

しかし、10月の中頃くらいまでならまだ大丈夫。

私の「福兎耳」は、ヒョロロと徒長して鉢が倒れやすくなってしまったので、おもいきって剪定することにしました。

本当は9月中にしようと思っていたのですが、なかなか手がつけられず、10月入ってすぐにすることに・・

 

f:id:plants100:20201019181941j:plain

 

剪定した頭部分は、100円ショップのアウトドア売り場で購入した網に挿して、切り口を乾かしました。

写真の右側にひとつポロンと写っているのは一緒に剪定した「アナカンプセロス属 桜吹雪」です。

この子もかわいい子なので、また紹介したいと思っています。

 

剪定から1週間くらい放置したあと、植えつけました。

 

f:id:plants100:20201019182208j:plain

 

f:id:plants100:20201019182242j:plain

 

素焼きのデザイン鉢です。

素焼きなので、ずっしりとした重量感あるキレイな鉢。

 

いい感じだと思います。

 

 

 

カランコエ属「福兎耳(ふくとじ)」の基本情報

ベンケイソウ科カランコエ属 福兎耳(Kalanchoe eriophylla)

自生地:南アフリカマダガスカル

タイプ:夏型

 

夏が生育期で、暖かくなる春真っ盛りから秋の中頃くらいまで生育します。

なので、暑さには強いですが、真夏の強い直射日光に長時間当たりつづけると、葉焼けを起こしてしまうことがあります。

葉焼けは火傷(やけど)と同じなので、ひどい場合は傷跡が残ります。

 

全身毛で覆われているので、梅雨の長雨時期は長時間雨ざらしにならないようにしてあげます。

 

日光が大好きなので1年通して外管理でかまいませんが、休眠期の冬の寒さは苦手です。

5度を下回る日が続くようなら、ビニールやダンボールなどで囲いを作ってあげるか、屋内に入れてあげましょう。

霜や雪がかかったり、冷気にさらされたりすると弱ってしまいます。

 

カランコエ属の詳しい育て方や「月兎耳」の変種についてはこちらで紹介しています ↓

shokubutu-taniku.hatenablog.com

 

 

さいごに

カランコエ属「福兎耳(ふくとじ)」は、葉挿しでも増やすことができるようですが、私はまだやったことがありません。

見た目は同じような「月兎耳」と違い、葉っぱがポロっと“のく”ということはありません。

葉っぱのつき方が違います。

こういうところからも、「福兎耳」と「月兎耳」は『別物である』といえます。