多肉植物いやされ生活

見ているだけで気持ちが落ち着く。かわいいかわいい多肉植物!

グラプトベリア属の切り戻し剪定のその後と葉挿し

3月中旬、グラプトベリア属の「白牡丹(しろぼたん)」と「マーガレットレッピン」の剪定と植えつけをしました。

shokubutu-taniku.hatenablog.com

 

その後の元株の様子と、葉挿しを紹介します。

 

このほか、グラプトベリア属「ピンクルルビー」も剪定していましたので、あわせて紹介します。

 

 

グラプトベリア属「白牡丹(しろぼたん)」の剪定その後と葉挿し

剪定した元株のほうは、約2か月後、茎から子株が出てきています。

f:id:plants100:20200606213501j:plain

f:id:plants100:20200606213601j:plain

 

葉挿ししてから約2か月後、ほとんどの葉っぱから根っこや新芽が出てきました。

f:id:plants100:20200606213700j:plain

赤枠のところが「白牡丹」。

葉っぱの色が変色しているものからも、新芽が出ているものもあります。

 

◆白牡丹について詳しくはこちらも参考にしてみてください ↓

shokubutu-taniku.hatenablog.com

 

 

 

グラプトベリア属「マーガレットレッピン」の剪定その後と葉挿し

剪定した元株から、約1か月半後、かわいい子株が出てきました。

f:id:plants100:20200606214249j:plain

株元に出ていた子株も、大きくなっています。

 

トレーに葉挿ししていたものも全部から根っこが出て、新芽が出ているものもあります。

f:id:plants100:20200606214355j:plain

赤枠のところが「マーガレットレッピン」。

小さすぎる葉っぱはダメかなぁと思っていましたが、今のところ順調のようです。

 

 

 

グラプトベリア属「ピンクルルビー」の剪定と植えつけ、そしてその後

3月中旬、剪定しました。

f:id:plants100:20200607191318j:plain

親株の株元に子株がわさわさですが、このまま置いておきます。

 

頭部分は切り口を乾燥させてから、新しい土に植えつけました。

f:id:plants100:20200607191401j:plain

 

剪定から約1か月後、元株の茎から小さな子株が出てきています。

f:id:plants100:20200607191504j:plain

 

約2か月後、葉挿ししていた葉っぱから、根っこや新芽が元気に伸びてきています。

f:id:plants100:20200607191554j:plain

赤枠のところが「ピンクルルビー」。

 

5月に入ったころから、植えつけた頭部分の株が真ん丸です・・

f:id:plants100:20200607191656j:plain

 

グラプトベリア属「ピンクルルビー(Graptoveria ‘Pinkle ruby’/’Bashful’)」は、「バッシュフル」とも呼ばれています。

子株が出やすい種類なのだと思います。

もっとキレイなピンク色になってくれるとうれしいなぁ・・

 

 

 

さいごに

グラプトベリア属の葉挿しの成功率はほぼ100%といえるくらい高いのですが、今回、「白牡丹」5枚、「ピンクルルビー」2枚が失敗のようです。

茎からもぎ取るときに『あっ・・これダメかも・・』と思ったときが数枚あったので・・反省・・

 

多くの種類の葉挿しで大切なことは、葉っぱの付け根がキレイに残っていること。

もちろんそれだけではありませんが、ポイントのひとつであるといえます。

葉っぱに軽く力を加えただけで、ポロっととれることもあれば、うまくいかないこともあります・・

そんなとき、つい力任せでしてしまって・・失敗・・ふぅ・・